糖尿病黄斑浮腫について糖尿病黄斑浮腫の自覚症状
黄斑浮腫では、視野の真ん中が影響を受けます。
進行に伴ってさまざまな症状があらわれますがいちばん多くみられるのが、かすみ目です。
そのほか、視力の低下、変視症、コントラスト感度低下などがあります。


- 監修:
- 名古屋市立大学 視覚科学
教授 小椋祐一郎先生
- 糖尿病と目の関係(失明にも至る合併症:糖尿病網膜症)
- 糖尿病網膜症について
糖尿病黄斑浮腫について
- 眼科受診の大切さ
- 医療費の補助制度について
定期的に眼科・病院の受診をしましょう
糖尿病黄斑浮腫サイトマップ
「糖尿病黄斑浮腫(とうにょうびょうおうはんふしゅ)」は、糖尿病網膜症(糖尿病性網膜症)の合併症として網膜にある黄斑という部分がむくみ(浮腫)、網膜症の初期段階でも視力障害が起こる病気です。
この「糖尿病黄斑浮腫」と、糖尿病三大合併症の一つで失明に至ることもある「糖尿病網膜症(糖尿病性網膜症)」という眼の病気について、その症状や治療法、定期的な眼科受診の重要性とあわせて詳しくご紹介しています。